top of page
検索

2025年最新!桜を楽しむ🌸東京近郊のお花見スポット&持っていくべき必須アイテム

更新日:3月28日

こんにちは、FLORISTです🌱

春の暖かな日差しの中でお花見を楽しむのは、毎年の楽しみの一つですよね。お花見を快適に、そして思い出深い時間にするためには、準備が大切です。今回は、ぜひ持っていきたい必須アイテム&最新東京近郊のお花見スポットをご紹介します!

目黒川沿いに咲いた桜

◎花見に欠かせない必須アイテム!


❶ レジャーシート

お花見には欠かせないアイテム、レジャーシート。広げやすく、軽量で持ち運びも便利なものを選びましょう。特に、汚れに強い素材や、防水加工されたシートが便利です。


ピクニックバスケット / クーラーバッグ

お花見の楽しみの一つが美味しい食事ですよね。ピクニックバスケットやクーラーバッグがあれば、食べ物を鮮度よく保ちながら、おしゃれに運ぶことができます。


ウォーターボトル / ドリンク入れ

春の暖かさにぴったりなドリンクを持参するのは必須!ハーブティーや冷たい飲み物を持って行き、こまめに水分補給を心がけましょう。環境にも優しいマイボトルを使うのもおすすめです。


日焼け止め

春でも紫外線は強く、特に屋外で過ごすお花見には日焼け止めが欠かせません。顔だけでなく、首や手の甲などもしっかり塗っておきましょう。


軽食やお弁当

お花見には持参のお弁当がぴったり。おにぎりやサンドイッチ、春の味覚を詰め込んだお弁当は、お花見気分をさらに盛り上げてくれます。お弁当箱に気を配ることで、見た目にも楽しさを加えられます。


ゴミ袋

自然を大切にするために、ゴミは必ず持ち帰るようにしましょう。お花見の場所を清潔に保つためにも、ゴミ袋は必ず持参したいアイテムです。


カメラ / スマホ

素敵な桜の風景や大切な人との思い出を写真に収めるのもお花見の楽しみの一つ。スマホやカメラを忘れずに持って行きましょう。


これらの必須アイテムを揃えて、最高のお花見を楽しみましょう!春の温かい日差しの中で桜を眺めながら、美味しい食事と共にリラックスしたひとときを過ごしてみてください♪


◎東京近郊おすすめのお花見スポット


上野恩賜公園: 東京で最も有名なお花見スポットで、約1,000本の桜が咲き誇ります。

公園内にはソメイヨシノを中心にさまざまな品種の桜が植えられており、長い期間お花見を楽しめるのも魅力。毎年多くの人でにぎわい、夜には美しくライトアップされた桜も楽しめます。お花見とともに、公園内の美術館や動物園を巡るのもおすすめです。

期間:2025年3月18日(火)~2025年4月6日(日)


❷ 千鳥ヶ淵緑道: 皇居の周りを囲む堀沿いに約260本の桜が咲き誇る、美しいお花見スポット。

水面に映る桜の風景はまるで絵画のようで、特にボートに乗りながら眺める桜は格別です。夜にはライトアップも行われ、昼とは違った幻想的な雰囲気を楽しめます。ゆったりとした散策や、ロマンチックなお花見をしたい方におすすめです。

期間:2025年3月12日(水)~2025年4月23日(水)

ライトアップ期間:3月28日(金)~4月8日(火)


目黒川: 川沿いに続く桜並木が美しく、夜桜も楽しめます。

約4kmにわたって続く桜並木が魅力の人気お花見スポット。川沿いを散策しながら、ピンク色のトンネルのように咲き誇る桜を楽しめます。特に、夕方からのライトアップで浮かび上がる夜桜は幻想的で、多くの人が訪れる名所です。おしゃれなカフェや屋台も並び、食べ歩きしながらのお花見も楽しめます。目黒川の桜まつりは、「目黒川さくらまつり」「中目黒桜まつり」「イーストエリア桜まつり」が開催されます

期間:2025年3月29日(土)~2025年3月30日(日)


井の頭恩賜公園: 吉祥寺にある自然豊かな公園で、池の周りを囲むように約500本の桜が咲き誇ります。

ボートに乗りながら水面に映る桜を楽しめるのが魅力のひとつ。散策しながらのお花見はもちろん、吉祥寺のカフェやグルメを楽しみながら春の訪れを満喫できます。

期間:3月下旬~4月上旬


新宿御苑: 広大な敷地に多種多様な桜が植えられており、ゆっくりとお花見ができます。

広大な敷地に約70種・1,000本以上の桜が植えられており、長い期間お花見を楽しめるのが特徴です。ソメイヨシノをはじめ、シダレザクラや八重桜など、時期ごとに異なる桜が咲き誇ります。アルコール禁止のため、落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと桜を楽しみたい方におすすめです。

※新宿御苑では、花見時期の事前予約制を実施していますので、行きたい方は要チェック!

新宿御苑公式ページ


道路脇いっぱいに咲いた夜桜

日本各地には、美しい桜を楽しめるお花見スポットがたくさんあります。都会の風景と調和した桜並木や、水辺に映える幻想的な景色、ゆっくりと散策できる庭園まで、場所ごとに異なる魅力があります。昼間の桜も素敵ですが、ライトアップされた夜桜を眺めながらお酒を楽しむのも風情がありますね♪ 今年のお花見は、お気に入りのスポットを見つけて、春の訪れを存分に満喫してみてはいかがでしょうか?🌸


春の花のフラワーアレンジメント




洗練されたフローリストたちが、一つひとつ心を込めて美しいアレンジメントを制作しています。季節ごとの花々を取り入れたデザインや、特別なシーンにぴったりの華やかなアレンジまで、さまざまな作品が日々生み出されています。ぜひ一度ご覧いただき、お気に入りのアレンジを見つけてみてください🌱

 
 
bottom of page